埼玉県の外壁塗装、屋根塗装なら外壁塗装フォーラム

営業時間 8:30 〜 19:00(水曜・第2、第4日曜除く)電話080-3203-5549

防護菅についてのお問合せにつきましては、ご契約の電力会社にお問合せください。こちらにお問合せいただいてもお答えしかねます。

2020年8月10日 20:38

錆止め塗料の重要性とは!?屋根や外壁への効果について解説

錆止め塗料の重要性とは!?屋根や外壁への効果について解説

外壁や屋根塗装の時にしばしば使用される錆止め塗料。
果たして、実際にはどのような効果があるものなのでしょうか?
これから屋根塗装などを検討してるという方に向けて、錆止め塗料の効果や塗装方法、そして種類などをご紹介していきたいと思います。
今すぐではなく、今後数年のうちに検討している方も是非最後までご覧ください。

本記事で分かること

・錆止め塗料の効果や特徴について
・錆止め塗料の種類や色について
・錆止め塗料を使用する際の塗装方法について

無料相談・お見積もり
お電話でのお問い合わせ 埼玉県の外壁塗装なら外壁フォーラムの電話番号
HPからのお問い合わせ(24時間受付中) HPからのお問い合わせ無料お見積もり・ご相談はこちら
LINEからのお問い合わせ(24時間受付中)

錆止め塗料とは?効果や特徴について

錆止め塗料とは?効果や特徴について

あなたのお家の外壁や屋根には金属は使われていますか?
外壁や屋根に金属系サイディング材やトタンが使用されているお宅も多いかと思います。
丈夫であり、良い面もたくさんあるのですが、デメリットとして、
サビが発生するという点が挙げられると思います。

屋根に関しては、
通常は真上から見えることができないため、
実際に錆びているかどうかの確認をすることが難しいかと思います。

しかしながら、
外壁やその他周辺にある金属系の物に関しては、
サビが発生していれば確認することはできるかと思います。

常に外部からのダメージに耐えている部分でもあり、
数年〜10年間も雨などに晒されていれば、当然のようにサビも発生します。
実は、この錆びをなるべく防止するためのものとして、錆止め塗料というものがあります。

この錆止め塗料を使用することで、
サビ発生予防を行うことができるのです。
では、実際にどのような効果を期待できるものなのでしょうか?

錆止め塗料はサビや腐食を防ぐ役割を担う

屋根や外壁に使用される錆止め塗料は、
主に、金属の腐食やサビを防ぐ役割を担っています。

どのような構造となっているかですが、
金属面に皮膜を作ることで、錆の原因となる水や酵素を遮断、除去することで、
サビや腐食を防ぐことができるというものです。

通常使用されるその他の塗料でも、
一定の効果は期待できるものの、塗膜を水や空気を通すため、
サビの発生を防ぐことが難しいとされています。

そのため、
錆止め塗料を使用することで、ある程度のサビの発生や腐食などを
防ぐことができるため、金属系の屋根などを採用している場合には大きな効果を得られます。

錆止め塗料の耐用年数とは?

錆止め塗料を使用した場合、
次の塗り替えの時期やタイミングっていつぐらいなのでしょうか?
こんな疑問をお持ちの方もいることでしょう。

実際に、
錆止め塗料を採用した場合、耐用年数は5年前後となります。
もちろん、屋内・屋外で劣化は異なります。

外壁塗装や屋根塗装の目安がおおよそ10年と言われていますので、
個人的には大きな劣化が見られない場合には、
10年を目安に塗り替えをするのが良いと思っています。

錆止め塗料が必要な箇所について

屋根 ・トタン
・ガルバリウム鋼板
・銅板の屋根材・瓦棒
・金属瓦
など
外壁 ・金属系サイディング
・トタン
その他の部位 ・雨どい
・破風板
・鼻隠し
・庇、軒
・化粧胴差
・水切り
・雨戸
・ポスト
・フェンス
・屋外階段
・シャッター
・門扉
など

錆止め塗料の色について

錆止め塗料ってどんな色があるの?
なんて疑問を持たれる方も多いのではないでしょうか?
それは恐らく、様々な色の塗料で出ていることで、外壁や屋根の色の選択肢が増えているからでしょう。

では、実際のところどのような色が用意されているのでしょうか?

錆止め塗料の色は意外に多い

実は錆止め塗料の色は意外に多いんです。
まずは、以下をご覧ください。


・ホワイト
・アイボリー
・グレー
・ブルー
・グリーン
・赤さび色
・チョコレート
・ブラック
など

上記の通り、少なくても8種類以上の色が存在します。
これだけカラフルなタイプが用意されていると、
外壁や屋根の色と合わせやすいかなというイメージにもなるかと思います。

錆止め塗料は仕上げ材としては使用しない

錆止め塗料は、
基本的には仕上げ材としては使用しませんので、
様々な色が用意されていたとしても、基本的には上塗り塗料によって覆われます。

このような背景から、
プロの現場では、赤錆色やグレーなどの色を使用することが多いです。

とはいえ、
色の種類が多いことで、選択肢が広がりますので、
今後の屋根塗装や外壁塗装において、期待がふくらむところでもあります。

無料相談・お見積もり
お電話でのお問い合わせ 埼玉県の外壁塗装なら外壁フォーラムの電話番号
HPからのお問い合わせ(24時間受付中) HPからのお問い合わせ無料お見積もり・ご相談はこちら
LINEからのお問い合わせ(24時間受付中)

錆止め塗料の種類について

錆止め塗料の種類について

ここまで、錆止め塗料について少しだけ解説してきました。
今度は、実際にどのような種類があって、どのようなものが現場で使用されているのかを
ご紹介していきたいと思います。

錆止め塗料は大きく分けて2種類に分類

ここでは住宅などで使用されるタイプをご紹介しています。
主に、「油性タイプ」と「エポキシ樹脂タイプ」の2種類となっています。

油性系タイプ 乾燥時間が長いことがデメリットではあるものの、
施工費用が安価であり、防錆効果も期待できる種類となっています。
主に、ケレン作業などで簡単に落ちるような場合に使用されます。
エポキシ樹脂タイプ 油性タイプより、錆に強く、密着性も高く、耐久性も高い錆止め塗料となります。
しかし、紫外線や雨水、温度変化にはあまり強くないため、
必ず仕上げ材を使用しなければいけません。

その他にも様々な錆止め塗料が出ていますが、
住宅に使用されるのはここで紹介した「油性タイプ」と「エポキシ樹脂タイプ」となります。

また、
現在は「エポキシ樹脂タイプ」が使用されることが多く、
「油性タイプ」の錆止め塗料を使用することは少なくなってきています。

錆止め塗料の単価(費用)について

錆止め塗料の単価(費用)について

トタン屋根を採用しており、
サビや腐食の発生を抑えたいということで、
錆止め塗料を使用したいと考えている場合、気になるのはやはり価格ではないでしょうか?
そんな方に向けて、今から簡単に単価相場をご紹介していきたいと思います。

ここでは、あくまで全体の平均をとってご紹介しています。
販売会社や塗料によって単価は変動しますので、
予め参考程度にお考え頂きながらご覧ください。


・錆止め塗料の平均費用は、10,000〜50,000円程度
・単価で言うと、600円/㎡前後

上記のようにご紹介させて頂きましたが、
錆止め塗料の種類や効果などによって変動します。
また、重量によっても変動しますので、あくまで参考程度にお考えください。

無料相談・お見積もり
お電話でのお問い合わせ 埼玉県の外壁塗装なら外壁フォーラムの電話番号
HPからのお問い合わせ(24時間受付中) HPからのお問い合わせ無料お見積もり・ご相談はこちら
LINEからのお問い合わせ(24時間受付中)

錆止め塗料の塗装方法について

錆止め塗料の塗装方法について

錆止め塗料を使用する際の塗装方法についてご紹介したいと思います。
手順を間違えると効果が半減しますので、ご注意ください。

1,高圧洗浄

外壁や屋根の塗装の一番初めの手順としては、
高圧洗浄機を使用した洗浄です。

仮にサビが発生している場合であっても、
高圧洗浄機で洗浄することで、取り除くことができます。
また、その他のゴミなども一緒に洗浄することで塗膜の密着を高めます。

高圧洗浄後には、
しっかりと乾燥させる時間を設けます。
この期間に、養生を行ったりします。

2,ケレン作業

次に行うのは、「ケレン作業」と呼ばれる下地処理になります。
これは、高圧洗浄で取り除けなかったサビなどを、
職人さんが手作業で綺麗にしていく作業となっています。

実はこのケレン作業がとても重要で、
この作業を適当に行ってしまうと、いくら上から高級な塗料を塗装しても、
効果を感じられずにすぐに劣化が始まってしまいます。

そのため、サビが発生している場合には、
全てを手作業によって綺麗に取り除いていかなければなりません。
これは、次に塗布していく錆止め塗料などの密着性を高めるためにも重要です。

3,錆止め塗料を塗布する

ケレン作業が終了しましたら、
いよいよ錆止め塗料を対象部位に塗布していく作業となります。

ここで使用されるのは、
主に「油性タイプ」と「エポキシ樹脂タイプ」の2種類となっています。
ここでも塗膜の密着を高めるために、丁寧に塗装していく必要があります。

4,中塗り、上塗りを行う

錆止め塗料が塗装できましたら、
しっかりと乾燥するのを待って、いよいよ仕上げ材の塗装になります。

錆止め塗料を塗る場合にも、
外壁塗装や屋根塗装の時と同様に3回塗りを行っていきます。

錆止め塗料の上から、
2回も塗料を塗る必要があるのか?と思われる方もいるかもしれませんが、
これらの作業によって、錆止め以外の効果も高めているので非常に大切です。

3回塗りをしないで、
1回塗り、2回塗りにしてしまうと、本来の効果や耐用年数が得られなかったりします。

錆止め塗料についてまとめ

錆止め塗料についてまとめ

本ページでは、屋根塗装などで使用される錆止め塗料について解説していきました。
では、まずは今回のまとめを見ていきましょう。


・錆止め塗料は、外壁や屋根のサビや腐食を防ぐ役割をする
・錆止め塗料には「油性タイプ」と「エポキシ樹脂タイプ」の2種類がある(住宅の場合)
・錆止め塗料の効果を最大限に活かすにはケレン作業が重要

上記のように、
トタン屋根を採用していたり、金属系の外壁材を使用している場合には、
錆止め塗料を使用することで、劣化を防ぐことができると思います。

特に、屋根に関しては、
一度サビができると圧倒言う間に広がってしまいますので、
それが後に大きな劣化に繋がる可能性もあります。

また、
錆止め塗料の効果が持続するのは、
だいたい5年前後となりますので、もし採用している場合には、
5年前後〜10年程度で一度、外壁、屋根塗装を検討してみて下さい。

外壁塗装フォーラムでは、
経験豊富なスタッフ陣が丁寧に施工&アフターケアを行っています。
どんなに小さなご相談でも無料で受け付けております!
また、現地調査なども無料で訪問させていただいています!
初めて外壁塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせください。
ご相談や、お見積もりに関しては、お電話&当サイトのお問い合わせフォームよりお受けしております。

お電話の際は、HPを見たと一言ください。

お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ&ご相談お待ちしております

簡単ステップでお見積もり!

01,お問い合わせ

お電話またはネットから必要事項を入力して送信

02,調査

お問い合わせ内容を元に、調査を行います。

03,お見積もり

綿密な調査の元、最適なプランをご提案します。

この記事を執筆した著者:外壁塗装フォーラム

外壁塗装フォーラムのスタッフです。 当サイトをご覧いただきありがとうございます。 業界20年以上の経験豊富なスタッフが一生懸命、分かりやすいように執筆しております。 あなたのお悩み解決のお役に立てれば幸いです。

関連記事

簡単ステップでお見積もり!

01,お問い合わせ

お電話・HP・LINEからお問い合わせ下さい!

02,調査

実際に伺って、調査を致します。

03,お見積もり

調査を元に最適なプランをご提案します。