埼玉県の外壁塗装、屋根塗装なら外壁塗装フォーラム

営業時間 8:30 〜 19:00(水曜・第2、第4日曜除く)電話080-3203-5549

防護菅についてのお問合せにつきましては、ご契約の電力会社にお問合せください。こちらにお問合せいただいてもお答えしかねます。

2022年6月24日 20:30

外壁に付着した鳥のフンの掃除方法や対策・注意点について

外壁に付着した鳥のフンの掃除方法や対策・注意点について

外壁や屋根に付けられてしまった鳥のフンの掃除方法ってどうすれば良いのでしょうか?
「DIYでできるものなの?」、「掃除をする際の手順や流れは?」、「放置しちゃダメ?」なんて疑問をお持ちの方に向けて、
本ページでは、外壁に付着した鳥のフンの掃除方法や注意点についてご紹介しています。
ただの糞だと思っていると痛い目に遭うかも!?
対策方法までご紹介しているので、是非最後までご覧になってくださいね。

本記事のポイント・外壁に付いた鳥のフンは放置しちゃダメ。
・掃除をする際には、きちんとした手順を踏んで行う事がベスト
・届かないところや高所は危険なのでDIYでなんとかしようと思わないようにしましょう。
無料相談・お見積もり
お電話でのお問い合わせ 埼玉県の外壁塗装なら外壁フォーラムの電話番号
HPからのお問い合わせ(24時間受付中) HPからのお問い合わせ無料お見積もり・ご相談はこちら
LINEからのお問い合わせ(24時間受付中)

外壁に付いた鳥のフンが危険な理由について

外壁に付いた鳥のフンが危険な理由について
外壁に付着した鳥のフンってどうしていますか?
「なんとなく気になるけどそのままにしてしまっている」
「雨が降れば自然に落ちるだろうから放置している」
このような方も結構多いのではないでしょうか?

もちろん、外壁ではなくベランダだったり庭だったり、玄関だったりと、
目につく場所、普段自分が掃除をしたり手入れをしている場所であれば、
綺麗に掃除をしているかもしれません。

しかしながら、
外壁や屋根となると、そもそも手が届かなかったり、
綺麗にしようと思うと大掛かりになってしまう場合もあります。
当然、手が届くような位置であれば話は別ですが。

では、鳥のフンはそのままにしておいても問題ないのでしょうか?
今から危険である理由や放置して起きない方が良い理由についてご紹介していきます。

1,美観を損なう

まず、外壁に鳥のフンが付着してそのままにしておくのがダメな理由として、
「美観が損なわれる」というのが最も大きいでしょう。

外壁は家全体のイメージを作っていると言っても過言ではありません。
したがって、外壁に鳥のフンがついてしまうだけで、
なんとなく汚いイメージが付いてしまいます。

特に、鳥のフンが目立つような色の外壁を採用している方にとっては、
美観上、とてもテンションが下がることは間違い無いでしょう。
こう言った理由からもあまり放置するのは良く無いと言えます。

2,病原菌による感染病などの恐れがある

鳥のフンは実は大変危険な病原菌が含まれており、
オウム病やニューカッスル病などをはじめとした感染症になる恐れがあります。
喘息や皮膚疾患など、アレルギー症状が出ることもあります。

この他にも様々な病原菌が含まれており、
乾燥すると、風によって皮膚に付着したり、吸い込んでしまうので、
それらを原因としてこうした病気を発症する可能性があります。

このような理由からも、
外壁に鳥のフンを付着させたまま放置させることは健康面から見ても非常に危険だと言えます。

3,外壁を劣化させる恐れがある

そもそも鳥のフン自体が外壁を傷めてしまう可能性があります。
金属はもちろん、コンクリートなども放置することによって劣化が進行します。
よく「外壁が溶ける」だなんて言われるのがその理由です。

こうしたことからも、外壁の保護機能を失わせてしまう恐れがあり、
外壁塗装などをはじめとした補修工事の時期を早まらせてしまう可能性があります。

つまり、
鳥のフンは外壁に付着すると、身体にとっても外壁にとっても良く無いということになります。
したがって、放置する事が危険であるのがよくお分かり頂けると思います。

外壁についた鳥のフンを掃除する際の手順

外壁についた鳥のフンを掃除する際の手順
外壁に鳥のフンが付着しており、気になって仕方ない・・・
なんとか自分で綺麗にしたいなんて方に向けて、
掃除をする際の手順・流れをご紹介していきたいと思います。

まずは、掃除に必要な道具からご紹介していきますので、
是非、参考にしてみてくださいね。

鳥のフンの掃除に必要な道具一覧

  • 使い捨てマスク
  • プラスチックまたはゴム手袋
  • ゴミ袋(なるべく大きめ)
  • 新聞・ペーパータオル
  • 雑巾またはボロ布
  • 水またはぬるま湯(バケツやペットボトルなどに用意する)
  • 消毒用アルコール
  • 塩素系漂白剤
  • 中性洗剤

鳥のフンを掃除する流れ(乾いていない場合)

  • 1,消毒用アルコールを吹きかけて、新聞紙やペーパータオルなどで拭き取る。
  • 2,少量の塩素系漂白剤を吹きかけて、ペーパータオルなどで拭き取るor中性洗剤で拭き取る
  • 3,ぬるま湯などでしっかりと綺麗にする
  • 4,除菌用アルコールを吹きかけて終了

鳥のフンがまだ付着したばかりで、乾いていない場合には、
まずはアルコールを吹きかけてからペーパータオルなどで拭き取りましょう。
紙で拭き取ることで、そのままゴミとして捨てる事ができます。
また、アルコールで除菌しながら拭き取るので多少は病原菌の蔓延を防ぐ事ができるでしょう。

鳥のフンを拭き取った箇所は、
中性洗剤(アルカリ性や酸性以外のもの)で濡らしたペーパータオルなどで綺麗になるまで吹きましょう。
また、少量の塩素系漂白剤を吹きかけて拭き取るという方法も取れます。

その後は、
しっかりとぬるま湯や水などで洗い流して、最後に除菌用のアルコールを吹き掛ければ終了です。
そこまで難しい作業はないかと思います。

鳥のフンが乾いていないという状況はあまりないと思いますが、
早期に発見できれば掃除はとても楽でしょう。

鳥のフンを掃除する流れ(乾いている場合)

  • 1,ぬるま湯をかけて鳥のフンをふやかしてからペーパータオルなどで拭き取る。
  • 2,少量の塩素系漂白剤を吹きかけて、ペーパータオルなどで拭き取るor中性洗剤で拭き取る
  • 3,ぬるま湯などでしっかりと綺麗にする
  • 4,除菌用アルコールを吹きかけて終了

乾いてしまっている鳥のフンの掃除も基本的には乾いていない場合と同様ですが、
異なるのは、最初にぬるま湯などでふやかす必要があるという点です。
水ではうまくふやけない場合もあるので、ぬるま湯で行うのがベストです。

乾いた状態でそのまま拭き取ろうとすると、
鳥のフンの粉が舞ってしまう恐れがあるので大変危険です。
したがって、必ず水でふやかすという作業を行ってください。

ふやかして鳥のフンをペーパータオルなどで拭き取ってからは、
基本的には、最後まで乾いていない場合と同様となります。

無料相談・お見積もり
お電話でのお問い合わせ 埼玉県の外壁塗装なら外壁フォーラムの電話番号
HPからのお問い合わせ(24時間受付中) HPからのお問い合わせ無料お見積もり・ご相談はこちら
LINEからのお問い合わせ(24時間受付中)

外壁についた鳥のフンを掃除する際の注意点について

外壁についた鳥のフンを掃除する際の注意点について
外壁についた鳥のフンを掃除する際に注意しておきたいポイントがあります。
いくつかのポイントに気を付ければ問題はありませんので、是非チェックください!

  • なるべく早めに掃除をする
  • 風の強い日には作業をしない
  • 必ずマスクや手袋など防備をしっかりする
  • 高圧洗浄機は使わない
  • 足場の悪い場所や高所などは無理に掃除しない

なるべく早めに掃除をする

もし、外壁に鳥のフンが付着しているのを見つけたら、
なるばく早い段階で掃除をしたり、業者に依頼して綺麗にしてもらいましょう。
雨で流れるのを待っていたり、面倒臭いからと言って放置するのはあまり良くないので注意しましょう。

美観の問題以外ですぐにどうにかなるというわけではないのですが、
場合によっては重大な感染症になってしまう恐れがあるだけでなく、
長期に渡る放置は、外壁の劣化を促進させますので危険です。

風の強い日には作業をしない

風の強い日には、鳥のフンの掃除を行うのは辞めておきましょう。
というのも、乾いてしまった鳥のフンの粉末が飛散して皮膚や粘膜に付着するだけでなく、
家の中にまで入り込んでしまう恐れがあるためです。

健康面での被害がとても心配されるので、
非常に晴れているような日でも風が結構あるな〜なんて思った場合には念のため止めておきましょう。

必ずマスクや手袋など防備をしっかりする

鳥のフンがどれだけ人体にとって悪影響を及ぼすかはご紹介させてもらいました。
したがって、掃除をする際には必ずマスクや手袋などを用意するようにしてください。
これらの防備がないと鳥のフンの粉末が飛散してします可能性があります。

また、幼い子供や高齢者、妊婦、そして体調が優れないような時には、
掃除を行うのは念のため止めておきましょう。
「そんな事ぐらい問題ないでしょ」なんて考えが後々後悔する事になりかねませんよ。

高圧洗浄機は使わない

外壁で、手の届かない部分だし水で流した方が楽なんていう理由で、
高圧洗浄機で無闇に外壁を洗浄するのは止めておきましょう。

というのも、
高圧洗浄機によって外壁材が傷んでしまう可能性があるだけでなく、
鳥のフンが悲惨してしまう可能性もあるからです。

外壁材の劣化に直結するだけでなく、人体にも影響が及ぶ可能性もあるので、
こちらも使用を控えるようにしてくださいね。

足場の悪い場所や高所などは無理に掃除しない

屋根や手の届くような場所ではない外壁などは、自分で行うのは止めておきましょう。
職人でも足場があっても事故を起こすことは稀にあります。
それだけ高所の作業というのは、危険なことでもあります。

DIYで何とかしようと思って安く抑えるつもりが、
怪我をして入院して、結局コストが2倍以上に膨れ上がった・・・・・
なんて事になったら最悪ですよね。

もし、危険な場所である事が明確なら、
迷わずに業者に依頼することをオススメします。

外壁に鳥のフンをつけさせないための対策について

外壁に鳥のフンをつけさせないための対策について
鳥のフンを外壁につけさせないための対策としては、
鳥をなるべくは近づかせないというのが手っ取り早い対策になります。
そこで鳥を寄り付かせない方法についてご紹介していきたいと思います。

  • CDやアルミを利用する
  • 忌避剤を利用する
  • とげマットを利用する
  • 防鳥ネットを取り付ける

CDやアルミを利用する

鳥を家に寄せ着かせない方法として、割とメジャーな方法なのが、
CDをぶら下げたり、アルミホイルをぶら下げるというものでしょう。
手軽にできるだけでなく、設置が簡単なのがメリットです。

しかしながら、
設置して時間が経つと鳥が慣れてしまったり、
CDなどの反射がご近所さんの家に向いてしまってトラブルになる可能性もあります。

設置やコストなどを考えると最も手軽なのですが、
様々なことを考えると効果的とは言えない方法です。

忌避剤を利用する

さらに効果をあげたいと考えた時にできるのが「市販の忌避剤を使う」という方法です。
種類は、スプレータイプ、固形タイプ、ジェルタイプなどがあります。
スプレータイプなどは吹き替えるタイプなのに対して、固形タイプはバルコニーなどの手すりに引っ掛ける方法となります。

流石に鳥を寄せ付けないという商品なだけあって効果はありますが、
問題点としては、定期的な交換が必要となる点です。
コスト面、そして面倒臭さによって途中から交換しなくなると再び鳥がやってきます・・・・

とげマットを利用する

設置したらなるべくメンテナンスなどをしたくないという方は、
とげマットなどを設置するのも効果的でしょう。
とげマットとは、鳥などが手すりなどに止まれなくなります。

問題点としては、
設置する箇所がどうしても多くなってしまったり、設置場所によっては、
自分でできない場合もあるため、設置が結構大変な点でしょう。

防鳥ネットを取り付ける

最後にご紹介する対策方法としては、「防鳥ネット」を取り付けるというものです。
そもそも鳥が侵入しないようにネットを設置してしまうので、
確実に鳥を寄せ付けない方法となります。

お住まいの物件によっては、
防鳥ネットの設置をNGとしている場合もあるので、事前に管理組合などに確認する必要があります。
また、設置には危険が伴うため業者に依頼する必要があります。

無料相談・お見積もり
お電話でのお問い合わせ 埼玉県の外壁塗装なら外壁フォーラムの電話番号
HPからのお問い合わせ(24時間受付中) HPからのお問い合わせ無料お見積もり・ご相談はこちら
LINEからのお問い合わせ(24時間受付中)

外壁についた鳥のフンの掃除方法や対策などについてまとめ

外壁についた鳥のフンの掃除方法や対策などについてまとめ
本ページでは、
外壁に付着した鳥のフンの掃除の方法や対策、注意点などについてご紹介していきました。
最後に今回の内容をまとめていきたいと思います。

  • 鳥のフンがついたらなるべく早めに綺麗にする事が大切
  • 外壁に鳥のフンが付着すると美観上の問題、外壁材の劣化、人体への悪影響などが考えられる
  • 掃除をする際には、マスクや手袋などを用意して必ずふやかしてから拭き取るようにする
  • 乾いた状態ですぐに拭き取ろうとしない事
  • 手の届かない場所や危険が伴う場所は業者に任せよう

いかがだったでしょうか?
鳥のフンで悩まれていた方は、しっかりと最後までご覧になっていただけましたか?

たかが鳥のフン、されど鳥のフンです。
放置してても雨で流れるし、大した問題じゃないでしょ。
このように考えられている方も多いと思います。

しかしながら、
美観上、気にならなくても人体への悪影響や外壁材の劣化の促進に繋がるとあれば、
そのまま見過ごすことはできないですよね。

外壁とはいっても、自分でなんとかできるような位置の場合には、
今回ご紹介した方法で適切に掃除をしてください。
もし、少しでも危険だなと感じたり、無理をしないとできない箇所の場合には危険ですので業者に依頼してください。


埼玉県にある外壁塗装フォーラムでは、
経験豊富なスタッフ陣が丁寧に施工&アフターケアを行っています。
どんなに小さなご相談でも無料で受け付けております!
また、現地調査なども無料で訪問させていただいています!
初めて外壁塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせください。
ご相談や、お見積もりに関しては、お電話&当サイトのお問い合わせフォームよりお受けしております。

お電話の際は、HPを見たと一言ください。

お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ&ご相談お待ちしております

簡単ステップでお見積もり!

01,お問い合わせ

お電話またはネットから必要事項を入力して送信

02,調査

お問い合わせ内容を元に、調査を行います。

03,お見積もり

綿密な調査の元、最適なプランをご提案します。

この記事を執筆した著者:外壁塗装フォーラム

外壁塗装フォーラムのスタッフです。 当サイトをご覧いただきありがとうございます。 業界20年以上の経験豊富なスタッフが一生懸命、分かりやすいように執筆しております。 あなたのお悩み解決のお役に立てれば幸いです。

関連記事

簡単ステップでお見積もり!

01,お問い合わせ

お電話・HP・LINEからお問い合わせ下さい!

02,調査

実際に伺って、調査を致します。

03,お見積もり

調査を元に最適なプランをご提案します。