外壁塗装の断熱塗料の効果ってどのくらい期待できる!?種類もご紹介
外壁塗装でしようする断熱塗料ってどのくらいの効果があるのでしょうか?
夏は冷気が逃げてしまう、冬場は暖気が逃げてしまい寒いなんてお悩みを持っていませんか?
そんな方へ向けて、屋根塗装や外壁塗装で、断熱性が高いと言われている塗料が実際にどのくらいの効果が期待できるのかご紹介していきたいと思います。
■本記事でわかること
・断熱塗料と遮熱塗料の違い
・断熱塗料の効果
・断熱塗料の種類
断熱塗料と遮熱塗料の違いとは?
そもそも、外壁塗装や屋根塗装で使用される塗料の中には、
「遮熱塗料」と呼ばれるものと「断熱塗料」と呼ばれる2種の熱に対する効果が期待できる塗料があります。
もちろん、これら以外の塗料もたくさん存在します。
では、実際にこの2つの種類でどのような違いがあるのでしょうか?
あなたは、言葉だけでその違いがわかりますか?
遮熱塗料とは?
「遮熱塗料」は、
太陽光を反射して、熱をお家の中に入れづらくさせる効果がある塗料のことです。
耐用年数は、おおよそ10年〜20年程度と言われています。
また、仮に熱を中に吸収した場合であっても、放出しやすいという性質から夏場は大変重宝します。
ただ効果的には、熱を吸収しづらい効果があるというだけで、家の中の熱を閉じ込める効果はありません。
つまり、温度上昇を回避することができる効果が期待できます。
断熱塗料とは?
「断熱塗料」は、
熱伝導を抑える効果があるとされている塗料のことです。
耐用年数は、おおよそ15年〜20年程度と言われています。
こちらの塗料については、「遮熱塗料」と異なり熱を反射させるのではなく、熱を伝えにくくする効果があるという点がポイント。
つまり、外からの熱を伝えづらくする効果があるとともに、お家の中の熱が外に流れづらい効果が期待できます。
断熱塗料のメリット
以上の点から、断熱塗料を使うことで、
夏場は家の中の温度上昇を防ぐことが可能で、冬場は家の中の暖気が外部へ逃げづらくする効果があります。
つまり、遮熱塗料と比較すると、より「断熱性」が高いと言えます。
断熱塗料のデメリット
また、断熱塗料にはもちろんデメリットも存在します。
例えば、色の種類が少なく、沢山の中から選べるわけではない点、またその他の塗料に比べてひび割れが起きやすい点、
また一般的な塗料に比べて、費用単価が高い点が挙げられると思います。
ただ、長い目で見たときにどうすれば良いのかを考えて使用することでこのデメリットも最小限に抑えることができると思います。
外壁塗装で使用される断熱塗料の種類について
外壁塗装で断熱性が期待できる塗料として、遮熱塗料と断熱塗料を紹介させていただきました。
では、実際にどのような種類が存在するのでしょうか?
今回は、数ある塗料の中からピックアップしてご紹介させていただきたいと思います。
断熱塗料その1:ガイナ
外壁塗装や屋根塗装で効果が期待できるのは、「ガイナ」と呼ばれる塗料です。
こちらは、使用される事も多いですし、遮熱・断熱といえばというような有名な塗料となっています。
おそらく、少しだけ耳にしたことがあるなんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?
この「ガイナ」は、
断熱効果及び遮熱効果がとても高く、冬場は暖房をつけるだけで、室内がすぐに温まり、
夏場は、家の中の冷気を逃げにくくする効果が期待できます。
デメリットとして単価が通常の塗料より高くなるという点が挙げられてます。
しかし、単価が少し高いもの、耐用年数が15年〜20年程度と長く、冷暖房の節約にもつながりますので、
長い目で見たときには、コストパフォーマンスが高い塗料だと言えます。
塗料名 | ガイナ(日進産業) |
---|---|
耐用年数 | 15年〜20年程度 |
1㎡あたりの単価 | 4000円前後 |
断熱塗料その2:キルコート
2つ目の断熱塗料としてご紹介するのは、「キルコート」です。
こちらの塗料は、ガイナに続く機能性塗料としても知られているぐらい、遮熱性や断熱性の効果を期待できるものとなっています。
また、この「キルコート」の一番の特徴として、その伸縮性が挙げられます。
したがって、多少のひび割れが起きたとしても塗膜が伸びることで対応することが可能となっています。
また、耐用年数も15年程度と言われている事もあり、効果はとても期待できると思います。
一方で、デメリットとしては一般塗料に比べて少し費用がかかるという点でしょう。
また、施工事例が少ないという事もあり、施工できる会社が少ないのも事実。
したがって、実際にどの程度の効果が見られるのかなどの本当の検証データが出るまでにもう少し時間がかかりそうです。
ただ、耐用年数も長く、ガイナと同程度の効果が期待できるということで、
冷暖房の節約にもつながりますので、断熱塗料として、長い目で見たときにはコストパフォーマンスが高いと言えるでしょう。
塗料名 | キルコート(シンマテリアル ワン) |
---|---|
耐用年数 | 15年程度 |
1㎡あたりの単価 | 3000円~5000円 |
断熱塗料その3:アドグリーンコート
3つ目の断熱塗料としてご紹介するのは、「アドグリーンコート」です。
と言っても、こちらの塗料はどちらかというと「遮熱塗料」になりますがご紹介させてください。
この「アドグリーンコート」は、遮熱効果と放熱効果を期待できる塗料となっています。また、国際特許を取得した塗料となっています。
断熱塗料ではないので、基本的には夏場により効果を発揮してくれる塗料となっており、
冷房の使用を抑えされることで費用が最小限になる他、ECOな点でも優秀と言えるでしょう。
その他、濃色での塗装が可能なので、見た目にこだわりたい方にとってはメリットとなってくると思います。
気になるデメリットとしては、
耐用年数が8年〜10年程度と、あまり長くない点と、断熱効果は期待できないという点でしょう。
また、施工事例が少なく、実際のデータが少ないという点も挙げられます。
ただ、平均単価はやや低い点がおすすめな点。
しかし、長い目で見たときにはコストパフォーマンスが高いとは言えないので使用する際はよく検討してください。
塗料名 | アドグリーンコート(日本中央研究所株式会社) |
---|---|
耐用年数 | 8年〜10年程度 |
1㎡あたりの単価 | 3000円~4000円 |
結局、外壁塗装で断熱塗料の効果ってどれくらい期待できるの?
ここまで、断熱塗料についてご紹介していきましたが、今この文章を読んでくださっている方の中には、
「それで実際、どこまでの効果が期待できるの?」と思われた方もいることでしょう。
実際に、断熱性が高い塗料を使用することで、ある程度の効果は期待ができます。
と言っても、住んでいる地域やお家などによってその効果の現れ方は様々です。
また、あくまで塗装ということで大きな期待はできないというのが実情です。
もし、本当の意味での「断熱」をお考えなのであれば、
断熱工事をや窓ガラスを2重にする、断熱カーテンを使用するなどの本格的なリフォームなどが必要となってきます。
ただ、断熱塗料を使用したことで驚くほどの効果を実感されたお客様も沢山いますので、
予算があまりないという方は、まずは屋根や外壁塗装から検討してみるのも良いかもしれません。
外壁塗装での断熱塗料の効果についてまとめ
ここまで長い間、読んでくださりありがとうございました。
いかがだったでしょうか?
少しは、疑問が晴れましたでしょうか?
断熱塗料と言っても様々な種類があり、その効果や耐用年数、そして単価などが異なります。
また、ガイナのような有名な塗料以外の高機能塗料については、
まだまだ施工事例が少ないというのも実情であり、データが少なく、使用に至らないケースも多いと思います。
ただ、今後はこのような高機能塗料の施工事例が増加していくことで、
もっと効果の高い塗料が出てくるかもしれません。
また、施工できる会社も増えるかもしれません。
そして、
一番やってはいけないのは「DIYでなんとか済ませてしまおう」ということ。
このような特殊な塗料を使用する場合、必ず業者にお願いすることをおすすめ致します。
正確な手順で塗装することで、本来の力を発揮しますので、
是非、信頼できる業者を見つけて、ご相談してみてくださいね。
これからの時期、必要になってくるお家も沢山あるかと思いますので是非ご参考にしてください。
外壁塗装フォーラムでは、
断熱塗料についても、経験豊富なスタッフ陣が正確な手順で丁寧に施工&アフターケアを行っています。
現在、寒さや暑さでお悩みの方は気軽にお問い合わせください。
ご相談や、お見積もりに関しては、お電話&当サイトのお問い合わせフォームよりお受けしております。