埼玉県の外壁塗装、屋根塗装なら外壁塗装フォーラム

営業時間 8:30 〜 19:00(水曜・第2、第4日曜除く)電話080-3203-5549

防護菅についてのお問合せにつきましては、ご契約の電力会社にお問合せください。こちらにお問合せいただいてもお答えしかねます。

2020年1月8日 20:29

唐草とは?屋根における役割について解説!これが無いと危険も!?

唐草とは?屋根における役割について解説!これが無いと危険も!?

唐草が屋根においてどのような役割を果たしているかご存知ですか!?
そもそもどの部分の部材のことを言うのかを知らないと言う方も多いはずです。
本ページでは、屋根材の一部である「唐草(からくさ)」がどのような効果があるのか、無いとどのような危険があるのかを解説していきたいと思います。

本記事で分かること

・唐草(からくさ)とは何なのかについて
・唐草の役割について
・唐草が無いor破損しているとどのような危険があるのかについて

無料相談・お見積もり
お電話でのお問い合わせ 埼玉県の外壁塗装なら外壁フォーラムの電話番号
HPからのお問い合わせ(24時間受付中) HPからのお問い合わせ無料お見積もり・ご相談はこちら
LINEからのお問い合わせ(24時間受付中)

唐草(からくさ)とは!?

唐草(からくさ)とは!?

あなたは、「唐草」という言葉を聞いたことがありますか?
また、意味をご存知でしょうか?
ちなみに、読み方は「からくさ」と言います。

一般的に「唐草」と聞いて想像するのはおそらくですが「唐草模様」でしょう。

ちなみにこの「唐草模様」とは、
つる草が絡んだり伸びたりしている様子を図案風にした模様の事で、
別名「ウマゴヤシ」なんて呼ばれたりもします。

では、建築用語における「唐草」とは何のでしょうか?

建築業界での唐草は屋根材の一部

建築業界における「唐草」とは、
屋根に使用される部材の一部のことを言います。

具体的には、
屋根の一番外側の部分を囲い込む部材のことです。

唐草の由来とは?

屋根の部材である「唐草」ですが、どのような由来からきているのでしょうか?

これは昔、屋根にある軒先の瓦に「唐草模様」を付ける習慣があった事が由来だと言います。
そのルーティーンが時を経て、屋根の軒先などに取り付ける部材の事を「唐草」と呼ぶようになったという事です。

元々は、軒先の瓦に「唐草模様」を付けていた事が始まりのようです。

唐草の役割とは!?

唐草の役割とは!?

屋根の部材として使われている「唐草」ですが、実際にどのような役割を担っているのでしょうか?
まずは、その効果を解説していきたいと思います。

唐草は雨水の侵入を防ぐ

「唐草」(からくさ)の役割とは、
雨が降った際に軒先に流れてきた雨水を雨樋に誘導する効果を持っているほか、
軒天や破風など木材に雨水が侵入しないようにする役割を担っています。

唐草が無いと危険!?

お家に唐草が設置されていないと言う事は無いと思いますが、
仮に破損などによって、割れていたりする場合には注意が必要です。

この唐草は前項でも説明した通り、雨水から守る役割を担っています。
しかし、この部材が壊れてしまっていると・・・・
雨水が内部の木材に侵入してしまいます。
そうすると、内部の腐食などで劣化が進んでしまい、結果的にお家へ大きなダメージが及ぶ事になってしまいます。

一見、目立たない部材ではありますが、
とても大事な役割を担っているので、絶対におろそかにできない部分でもあります。

無料相談・お見積もり
お電話でのお問い合わせ 埼玉県の外壁塗装なら外壁フォーラムの電話番号
HPからのお問い合わせ(24時間受付中) HPからのお問い合わせ無料お見積もり・ご相談はこちら
LINEからのお問い合わせ(24時間受付中)

唐草の価格(単価)とは?

唐草の価格(単価)とは?

唐草のみの補修工事はあまり無いと思いますが、
仮にこの部分だけの工事費用を算出するのであれば、以下のような相場になるでしょう。


・1,500円/㎡

唐草の費用相場まとめ

唐草工事費用 1,500円/㎡

唐草が破損した場合は業者にお願いしましょう

唐草が破損した場合は業者にお願いしましょう

唐草が損傷した場合、DIYで何とかしようと思う方もいるかもしれませんが、
それはやめておいたほうが良いと思います。

というかあまりオススメできません。

というのも、綺麗に唐草板金を設置できたとしても、
内部でトラブルが発生するなんて事も考えられるためです。

また、先ほども説明した通り、費用相場もそこまで高いものでは無いので、
この機会に全体のチェックをしてもらって、
気になるところを補修するついでくらいに考えておくと良いと思います。

唐草についてまとめ

唐草についてまとめ

本ページでは、屋根の部材である「唐草」について解説させて頂きました。
最後までご覧いただきありがとうございます。
ここまで長い間お疲れ様でした。

当初、「唐草って何?」と思っていた方は少しでもどのようなものなのかご理解頂けたでしょうか?
この部材は屋根にとって必ずなくてはならないものです。

風や雨水からお家を守るために設置は必須と言えるでしょう。
おそらく、この唐草が設置されていないお家は存在しないと思います。
例外もあるとは思いますが、それほど重要な役割を担っていると言えます。

現在、あなたのお家の唐草が損傷しているという場合、
なるべく早めに業者に現地調査に来てもらいましょう。
放置しておくと、雨漏りが発生する可能性があります。

是非、信頼できるプロにお願いして快適なお住いを!

外壁塗装フォーラムでは、
経験豊富なスタッフ陣が丁寧に施工&アフターケアを行っています。
初めて外壁塗装を行うという方や、業者選びで迷っている方は、まずは気軽にお問い合わせください。
ご相談や、お見積もりに関しては、お電話&当サイトのお問い合わせフォームよりお受けしております。
お電話の際は、HPを見たと一言ください。

お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ&ご相談お待ちしております

簡単ステップでお見積もり!

01,お問い合わせ

お電話またはネットから必要事項を入力して送信

02,調査

お問い合わせ内容を元に、調査を行います。

03,お見積もり

綿密な調査の元、最適なプランをご提案します。

この記事を執筆した著者:外壁塗装フォーラム

外壁塗装フォーラムのスタッフです。 当サイトをご覧いただきありがとうございます。 業界20年以上の経験豊富なスタッフが一生懸命、分かりやすいように執筆しております。 あなたのお悩み解決のお役に立てれば幸いです。

関連記事

簡単ステップでお見積もり!

01,お問い合わせ

お電話・HP・LINEからお問い合わせ下さい!

02,調査

実際に伺って、調査を致します。

03,お見積もり

調査を元に最適なプランをご提案します。